絶賛Railsの勉強中です。

前回、Vagrantで開発環境を作ったので、Railsをインストールするまでやってみました。

【Vagrant】VagrantとVirtualBoxで開発環境をつくる

Railsの環境構築はこちらを参考にしました。

Vagrant で Ruby on Rails の環境を構築するまでの手順

Vagrantファイルの編集

vagrantファイルを開き29行目のコメントアウトを外しておきます。

config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"

仮想マシンへ接続

前回の記事で使ったCentOS 7.0 x64を使う前提です。

まずは仮想マシンへ接続します。

vagrant ssh

gitのインストール

まずはgitをインストールします。

sudo yum -y install git

以下のコマンドを打ってバージョンが表示されればインストール完了です。

git --version

rbenvインストール

rbenvリポジトリをクローン


実行結果
Cloning into '/home/vagrant/.rbenv'...
remote: Counting objects: 2495, done.
remote: Compressing objects: 100% (7/7), done.
remote: Total 2495 (delta 1), reused 0 (delta 0), pack-reused 2488
Receiving objects: 100% (2495/2495), 454.52 KiB | 173.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (1569/1569), done.

rbenvの環境設定

PATHに追加

echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

.bash_profile に追加

echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

追加されてるか確認

cat ~/.bash_profile
実行結果
# .bash_profile
# Get the aliases and functions
if [ -f ~/.bashrc ]; then
	. ~/.bashrc
fi
# User specific environment and startup programs
PATH=$PATH:$HOME/.local/bin:$HOME/bin
export PATH
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

「export PATH=”$HOME/.rbenv/bin:$PATH”」と「eval “$(rbenv init -)”」が追加されていることを確認します。

.bash_profile のリロード

source ~/.bash_profile

バージョン確認

以下のコマンドでバージョンが出ると完了です。

rbenv --version

ruby-buildをインストール


Rubyをアンインストールする

CentOSに入ってるRubyは古いので一旦アンインストールします。

以下を打つと入ってるバージョンが分かります。

ruby -v

実行結果

ruby 2.0.0p598 (2014-11-13) [x86_64-linux]

Rubyのアンインストール

以下のコマンドでRubyをアンインストールします。

sudo yum -y remove ruby

この後に再度「ruby -v」と打つと

-bash: /usr/bin/ruby: そのようなファイルやディレクトリはありません

と表示されます。

Rubyをインストールする

インストールできるRubyのバージョンを確認します。

rbenv install --list

ずらーっとリストが出てきます。

今回は2.3.0をインストールします。

rbenv install -v 2.3.0

ちょっと時間かかります…。

デフォルトで使うRubyのバージョンを指定

rbenv global 2.3.0

以下のコマンドでバージョンを確認します。

ruby -v
実行結果
ruby 2.3.0p0 (2015-12-25 revision 53290) [x86_64-linux]

Railsのインストール

以下のコマンドでRailsをインストールできます。

gem install rails

これもちょっと時間かかります。

完了したら以下コマンドを打ちバージョンが表示されればインストール完了です。

rails -v
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket